歯科 岸和田市で小児歯科、インプラント治療、無痛治療にとりくむ『うえだ歯科医院』は久米田池ちかく、桜台保育所となり
うえだ歯科医院 インプラント専修医
CT完備 最新の治療及び無痛治療を提供します
トップページ
|
院長プロフィール
|
スタッフプロフィール
|
院内ツアー
|
価格表
|
医院へのアクセス
|
無料メール相談
|
トップページ
院長ブログ
院長プロフィール
スタッフブログ
愛ちゃん先生ブログ
スタッフプロフィール
治療の流れ
院内ツアー
価格表
医院へのアクセス
リンク集
無料メール相談
オンライン予約
求人
イベント
お詫び
Happy Birthday !
症例
保育士さんがいます
医療費控除
高額療養費制度?
… 歯科情報 …
むし歯の原因は?
むし歯の予防
むし歯の治療
歯周病とは?
歯周病の予防
歯周病の治療
つめもの・かぶせもの
コア(土台)
インプラント
入れ歯とブリッジ
ホワイトニング
連絡先
うえだ歯科医院
〒596-0816
岸和田市尾生町5-3-48
Tel:072-441-4618
Fax:072-441-8020
モバイル
このHPは携帯電話からも同じURLでアクセスできます。
院長ブログ
あなたはそれでもタバコを吸いますか?
投稿:☁ときどき☼ 20% 35℃/27℃ 広島平和記念日
タバコを吸うことによる体への影響は歯石沈着、色素沈着、歯周病、口腔癌などがあげられます。タバコに含まれるニコチン、シアン化物などは生体防御のメカニズムを壊し、ニコチンはさらに血行障害を引き起こし口腔内の免疫力をさげます。
何よりも受動喫煙により喫煙者だけでなく、周りの方にも良い影響を与えません。子供さんやお孫さんには何の罪もないのです。
2015年8月6日(木)
花火!
投稿:☼ 10% 35℃/27℃ 箸の日(わりばし組合1975)
皆様、週末はいかがすごされましたか?PLの花火に行かれた方も多いと思います。僕は近所の花火を見に行きました。小さい子供がいるのでこれぐらいの方が良かったです。やはり夏と言えば花火ですね!
2015年8月4日(火)
歯周病と糖尿病の関係
投稿:☼のち☁ 20% 35℃/26℃ 青森ねぶた祭り(〜7)
糖尿病になると歯肉はもろく、傷つきやすく、出血しやすくなります。また、細菌も活動しやすくなり、歯周病が重症化しやすくなります。さらに歯周病が進行すると歯肉の炎症を抑えようとしサイトカインが放出されます。このサイトカインはインシュリン(血糖を下げる物質)の効き目を弱くし、血糖値が下がりにくくなります。うーん、いいことが一つもないですね。
2015年8月2日(日)
虫歯がない人は歯周病にもならない?
投稿:☁のち☼ 10% 34℃/26℃ 肉の日(毎月)
×
虫歯も歯周病も個人差はあります。僕も虫歯が1本もない患者さんにあったことがあります。しかし、虫歯が1本もないからといって歯周病にならない訳ではありません。むしろ、過信してしまい歯周病にかかっている人がいるのです。
虫歯と違い、歯周病の怖いところは初期・中期では自覚症状がほとんどないことです。末期になり始めて気づくことが多いのです。歯がグラグラしてからでは末期症状のことがよくあります。
2015年7月29日(水)
歯ブラシの持ち方はペングリップで!
投稿:☁のち☼ 20% 33℃/26℃ 江戸川乱歩、死去(1965)
歯磨きというと力いっぱい歯ブラシで磨かないと磨いた気がしないと言われる方がおられます。しかし、モップで床を力いっぱいゴシゴシするのとは違い歯は湾曲しているものです。よってそのように磨いているとある一部分がすり減ってしまいます。むしろほうきではくイメージで歯ブラシの毛先を動かす方が効果的です。そのためには毛先を細かく動かすことができるペングリッップがお勧めです。
2015年7月28日(火)
舌癖による開咬
投稿:☼ 0% 33℃/25℃ 大阪天神祭
お子さんに、ベロ(舌)をだす癖はありませんか?舌をだす癖があるお子さんは奥歯でしっかり噛んだ時に前歯が噛めていないことがあります。この状態を開口、上顎前突、下顎前突といいます。この状態も矯正をすることも重要ですがまずは自覚を促し、癖をとることが大切です。なにせ、舌で押しているので矯正力をかけているようなものですから!
この状態では前歯でうどん等、前歯で噛み切るのが難しいかもしれません。
2015年7月25日(土)
指しゃぶりをしていませんか?
投稿:☂のち☁ 50% 29℃/23℃ 大暑(二十四節気の一つ。暑気が至り最も暑くなる)
癖の一つに指しゃぶりがあります。例えば右手の親指を指しゃぶりする癖があると右上の前歯が前方に押し出される為、他の歯より位置が低くなり、前に出てしまいます。
矯正をする前にこの癖を改善しておかないと、綺麗な歯並びになってもまた元に戻ってしまいます。あまり言い続けると嫌がりますので、3回に一回ぐらいの割合で注意してあげてください。あたたかく見守ってあげましょう。
右上の前歯が上に押し上げられています
2015年7月23日(木)
矯正治療の前に癖(習癖)を治そう!
投稿:☂ときどき☁ 80% 28℃/24℃ 夫婦の日(毎月)
現在は、虫歯の数が減ってきていますが、その分、歯並び及び咬合の問題が目立ってきているように感じます。例えば、鼻呼吸ができずに口呼吸になってしまうと弊害として虫歯の増加(口の中が乾燥して唾液で洗い流せない)、出っぱ、受け口、開咬(口の周りの筋肉を使わない)になってしまいます。
ふとした瞬間(テレビをみているときなど)にお子さんをチェックしてください。口をポカーンと開いていませんか?
2015年7月22日(水)
貴重な体験
投稿:☼ときどき☁ 20% 34℃/25℃
先日は、友人宅で朝から畑仕事、バーベキュー、花火に温泉と子供たちに貴重な日常とは違った体験を経験させてあげることができました。こういうことも大切だなとしみじみと感じた一日でした。
朝からの雨。これぐらいの方が畑仕事は涼しいですね。
みんなで楽しくバーベキュー、畑仕事の後でけに格別です。
近所のお友達と!
2015年7月20日(月)
大人もフッ素入り歯磨きを使うべきですか?
投稿:☂のち☁ 80% 30℃/24℃ 光化学スモッグの日
○
フッ素入り歯磨きは子供だけでなく大人にも効果があります。
歯の表層は食事をすると少し溶けてしまいます(脱灰)。しかし、唾液の作用により復活するのです(再石灰化)。このバランスが崩れてしまうと虫歯になってしまいます。
フッ素には歯を修復する作用、歯を強化する作用があります。
フッ素の効果をよりだすにはブラッシング後のうがいに気をつけましょう。うがいをなんかいもしていませんか?フッ素は水に弱いのでブラッシング後のうがいは1回だけにしてください。始めは気持ち悪いかもしれませんがなれます。
2015年7月18日(土)
<<前のページ
最新
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
|
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
|
63
|
64
|
65
|
66
|
67
|
68
|
69
|
70
|
71
|
72
|
73
|
74
|
75
|
76
|
77
|
78
|
79
|
80
|
81
|
82
|
83
|
84
|
85
|
86
|
87
|
88
|
89
|
90
|
91
|
92
|
93
|
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
最初
次のページ>>
現在
23
ページ目を表示しています
トップページ
|
院長ブログ
|
院長プロフィール
|
スタッフブログ
|
愛ちゃん先生ブログ
|
スタッフプロフィール
|
治療の流れ
|
院内ツアー
|
価格表
|
医院へのアクセス
|
リンク集
|
無料メール相談
|
オンライン予約
|
求人
|
イベント
|
お詫び
|
Happy Birthday !
|
症例
|
保育士さんがいます
|
医療費控除
|
高額療養費制度?
|
むし歯の原因は?
|
むし歯の予防
|
むし歯の治療
|
歯周病とは?
|
歯周病の予防
|
歯周病の治療
|
つめもの・かぶせもの
|
コア(土台)
|
インプラント
|
入れ歯とブリッジ
|
ホワイトニング
|
うえだ歯科医院
〒596-0816 大阪府岸和田市尾生町5-3-48
Tel:072-441-4618
Fax:072-441-8020
Copyright (c) Ueda Dental Clnic All Rights Reserved.