身長計♪ |
投稿:☀ときどき☁ 10% 15℃/9℃ 映画の日 |
院内に身長計をおいてみました。みんなの身長はどれくらいかな? |
2015年12月1日(火) |
もしもー、唾液がなかったら! |
投稿:☀ときどき☁ 0% 14℃/6℃ 税関記念日(大蔵省1952) |
実は、私たちの歯は食事のたびに虫歯菌によって溶かされています。虫歯菌は食べカスを餌に酸で歯を攻撃しているのです。これを脱灰と言います。この状態が続くと虫歯になります。しかし、あるものでなんと溶けた歯が元に戻ります。なにかわかりますか?そう、『唾液』です。唾液にはカルシウムなどのミネラルを含んでおり、その力で歯の再石灰化をおこないます。 |
2015年11月28日(土) |
奥歯の頬側、磨けてますか? |
投稿:☁ときどき☂ 60% 14℃/10℃ ペンの日 |
先日、定期検診でこられた小学生の子供さんのことです。痛みもないとの事ですが、チェックしてみると右上の奥歯の頬側に白濁がありました。現状では虫歯の治療をする必要はありませんが要経過観察と伝え、保護者の方に仕上げ磨きをしてあげるように伝えました。このまま、現在の状態が続くとおそらく虫歯は進行してしまうでしょう。もともと、歯と歯茎の境目は虫歯がよくできるところです。あと、利き手側の奥歯はより磨きにくい傾向にあります。右利きの人は右上が磨きづらいでしょう。気をつけてくださいね。 みにくいかもしれませんが、歯茎と歯の際が少し、白濁しています。 |
2015年11月26日(木) |
3歳〜5歳は特に虫歯に気をつけてください |
投稿:☁のち☂ 60% 14℃/10℃ ハイビジョンの日(郵政省) |
一昔まえに比べて確実にお子さんの虫歯の数は減ってきています。ひとえに、ご家族の理解や教育のおかげだと考えています。しかしながら3歳〜5歳児における虫歯は増加傾向なのです。これは幼稚園や保育園に入園する時期と重なります。保護者の目から離れる機会も多くなることも関係しているのかもしれません。 |
2015年11月25日(水) |
岐阜城へ |
投稿:☁のち☂ 60% 19℃/15℃ 勤労感謝の日(国民の祝日1948) |
先日、織田信長が一時、居城としていた『岐阜城』へ行ってきました。金華山という山の頂にあるのですが、行く方法としては山道を登るかケーブルで行くかです(小さい子供がいるので今回は?ケーブルで登りました)頂上からの景色は最高です。 今でも大変なのに当時の人達はここまで上り下りするのは大変でやったと思います 景色も最高です お城の近くには「リス園」があります。 餌付けもできます。肝心リスちゃんが写っておりませんが…家族連れも楽しめますよ。 |
2015年11月23日(月) |
1回の歯磨きに何分かければよいですか? |
投稿:☂ときどき☁ 60% 21℃/17℃ 著作権の日 |
ブラッシングの良い、悪いは時間で決まるものではありません。歯がすべてそろっている方で効率の良い電動歯ブラシを使ったとしても2分はかかると言われています。早く磨いても5分は必要ではないでしょうか?補助道具に糸ようじや歯間ブラシも忘れずに!ちなみに僕はまず、糸ようじをし、電動歯ブラシで5分ぐらいは磨いております。ミイラ取りがミイラにならないように頑張ります。皆さんも一緒に頑張りましょう! |
2015年11月18日(水) |
ベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2015 |
投稿:☂ 80% 18℃/15℃ パチンコの日(全国遊戯業協同組合連合会,1979) |
先日、11月9日(月)日本歯科医師会主催のベストスマイル・オブ・ザ・イヤー2015が発表されました。女性はNHK朝の連続ドラマ『まれ』で活躍した土屋太鳳さん。男性は熱血漢、松岡修造さんです。やはり二人とも素晴らしい笑顔ですね。 |
2015年11月14 日(土) |
ガムを噛むことのメリット |
投稿:☀ときどき☁ 0% 19℃/11℃ 洋服記念日(全日本洋服協同組合連合会1972) |
@香料によるリラックス効果 A甘味料(キシリトール等)によりカロリー補給、齲蝕の低減 B口臭予防:フラボノイドなどの成分によるマスキング(香りで臭いを消す)効果 C眠気の防止 D禁煙補助 |
2015年11月12日(木) |
ガムを噛むと頭が良くなる? |
投稿:☀ときどき☁ 0% 19℃/13℃ 世界平和記念日(第一次世界大戦休戦) |
ガムを噛むことで脳の働きが活性化されることは、脳血流量の増加、脳波の測定などにより科学的に証明されています。 しかし、これが『頭が良くなる』、『認知症が治る』に関連があるかと言うとこれからの研究成果を待たないとと言うのが現状です。 ガムを噛めば脳に刺激が! |
2015年11月11日(水) |
お歯黒は文明開化の妨げに? |
投稿:☁ときどき☂ 60% 20℃/17℃ シーボルト事件(1828) |
幕末に訪れた西洋人は。お歯黒をグロテスクとして女性差別であると受け取りました。明治政府はお歯黒が文明開化の妨げになるとし、廃止を提言したそうです。西洋人だけでなく、現代の日本人にも黒色はイメージが良く無いですよね。 |
2015年11月10 日(火) |