口臭きになりませんか?A(口が原因) |
投稿: |
先日に続いてですが、今日はお口が原因の口臭チェックの簡単な方法を紹介します。 まず、ティシュペーパーを用意してください。風船を膨らませるように、お口に空気を貯めましょう。そして、その空気をティシュペーパーに吹きかけてください。(お口を覆ってくださいね)肺の空気は入れないようにし、数回くり返してください。そして、そのティシュペーパーを嗅いでください。これで臭いがわかるようでしたら、原因はお口の中にあります。お口にプラークを落とし、歯周病の治療をしましょう。 |
2015年1月30日(金) |
口臭きになりませんか?(呼吸器系のチェック) |
投稿:☼のち☁ 20% 8℃/-1℃ 人口調査記念日 |
口臭を治療するにはまず、原因がどこからきているのかを確認することが重要です。 ≪簡単な口臭の見分け方≫ @肺の空気を全部、鼻からだしてください A口をしっかり閉じて鼻から空気を大きく吸ってください B口をしっかり閉じて鼻から空気をだしてください その際に、鼻をティシュペーパーで覆ってください(数回繰り返してください) Cそして、ティシュペーパーを嗅いでみてください はかれた空気は口の中を通らず肺から気管を通って出されるのでお口の空気とはまじりません。この排気に臭気を感じるようでしたら呼吸器系の臭いがあるため、疾病を疑いましょう。 |
2015年1月29日(木) |
顎が小さくなった現代人? |
投稿:☁ 20% 7℃/3℃ にわとりの日(毎月) |
現代人、特に最近の若い人は顎が小さくなってきてるようです。これは、日本人の生活習慣や食生活の変化によるものと考えられています。スパゲティーやハンバーグなど柔らかい物を食す機会が多いと思います。 昔は、乳歯がスキッ歯の子供をよく見かけました。子供の代名詞みたいなところもありましたよね。このスキッ歯、専門用語でいうと霊長空隙と言います。現在は乳歯の時期に綺麗に並んでいる子供さんも多いですが、これでは永久歯が生えてくるとスペースがなく歯並びもガタガタになる可能性があります。なるべく硬い物を噛んで顎を成長させましょう。 徳川家康さん。しっかりした顎の持ち主ですね。歯並びも良かったのかな? |
2015年1月28日(水) |
患者さんからのプレゼント♪ |
投稿:☁ときどき☂ 60% |
本日、患者さんのお孫さんから絵のプレゼントをいただきました。うーん、ほのぼのします。当院の待合に飾らせていただきます。ありがとうございました。 藤原さんのお孫さんに描いていただきました。手が込んでいますね! |
2015年1月27日(火) |
ドライマウスにより細菌が増殖する? |
投稿: |
バイ菌(細菌)は様々な病気の原因になるのは皆さんも御存知かもしれません。このバイ菌を口腔内から排除するのが唾液の働きでもあるのです。唾液は細菌の増殖を抑えるとともに、虫歯なりかけた歯を修復することもできます。 つまり、ドライマウス=唾液が減る、ということは、虫歯、歯周病をさまざな病気のリスクが高まることを意味します。また、ドライマウスは口臭の原因になりますが、これは唾液が少なくなったため、細菌が増殖して悪臭を放つからです。 |
2015年1月26日(月) |
義妹の両家による食事会 |
投稿: |
義妹が今年の3月に結婚することになりました。昨日、先だって両家による食事会をしました。素晴らしい結婚式になると思います。 |
2015年1月25日(日) |
ドライマウスとは? |
投稿: |
ドライマウスは別名『口腔乾燥症』とも言われ、唾液が減って口が乾燥する症状を言います。直接的には口が乾いて不快になる程度ですのでたいしたことないと思われるかもしれませんが、実はドライマウスには様々な思われる危険性が隠されています。 |
2015年1月24日(土) |
歯科衛生士の免許を取得するには? |
投稿: |
歯科衛生士さんになるには、高校を卒業後、歯科衛生士学校に通い卒業資格を得る必要があり、その後、国家資格に合格する必要があります。(3年生、4年生、夜間とあります) 今後、高齢化が進むにつれて、多くの人が豊かな生活を送るためには歯科医師のみではなく歯科衛生士の力が欠かせません。興味のある方はぜひ、目指してください! |
2015年1月23日(金) |
皆さんのお口を守る衛生士さんというお仕事! |
投稿:☁ときどき☂ 90% 11℃/7℃ 夫婦の日(毎月) |
歯科では『歯科医師』だけが治療をおこなうと思われていますが、実は『歯科衛生士』もお口の中の治療を許可されている国家資格です。歯科衛生士は歯周病や予防の分野においてのプロフェッショナルなのです。求人倍率も10倍と出産後も仕事において困ることはないと思います。当院の歯科衛生士さんは虫歯や歯周病の原因の除去、予防の専門治療をおこなっております。彼女たちの力がないと診療がスムーズに進みません。皆さんも、歯科衛生士という素晴らしい職業を目指してみませんか? |
2015年1月22 日(木) |
歯を溶かす…骨を溶かす…プラーク |
投稿:☁のち☂ 60% 11℃/1℃ 大寒(二十四節気の一つ。寒気が至り最も寒くなる) |
口腔内の細菌が引き起こす病気で代表的なものが、皆さんも御存知の「虫歯」と「歯周病」。細菌がつくりだす酸が歯の表面を溶かすのが虫歯。歯と歯茎の隙間に細菌が入り込み、歯茎を炎症さえ最後には歯を支える骨まで溶かしてしまうのが歯周病です。 うーん、どちらも嫌なものですよね。 |
2015年1月21日(水) |