プラークとはなんぞや? |
投稿:☁のち☼ 10% 10℃/4℃ 二十日正月 |
歯磨きの前に、歯の表面を爪の先で擦ってください。そうすると白いネバネバしたものがとれませんか?そう、それがプラークなのです。歯垢とも呼ばれています。こちらの方がなじみ深いかもしれませんね。このプラーク、食べカスではなく大量に増殖した細菌の塊です。その数、なんと1mg中に10億個!先ほど説明させていただいた、爪先にとれたプラーク中には数10億の細菌が生息しています。そしてこのプラークが様々な病気の原因になります。続きは明日… |
2015年1月20日(火) |
FBI |
投稿: |
歯を守るというと何を思いだしますか?最近アメリカでは歯を守るために大切なことをFBIと呼んでいるそうです。FBIといっても連邦捜査局ではありません。 歯のFBIはフロッシング(F)、ブラッシング(B)、イリゲーション(I)の頭文字です。 F:フロッシング⇒糸ようじ B:ブラッシング⇒言わずと知れた歯ブラシです。 I:イリゲーション⇒ブクブクうがい、ブラッシングに及ばなくても効果はあります。 生島ヒロシおはよう一直線より |
2015年1月19日(月) |
下の入れ歯は動きやすい? |
投稿: |
下の入れ歯は上の入れ歯に比べて困難なケースが多いと言えます。下の入れ歯は上と異なり、舌があったりするので動きやすいのです。これを解消するには下に数本のインプラントを埋入することにより解決できることがあります。インプラントを埋入しそのうえに磁石等をつけることにより入れ歯を安定さすことができます。興味のある方は御相談ください。 |
2015年1月18 日(日) |
仕上げ磨きの仕方 |
投稿:☁ときどき☂ 50% 8℃/6℃ 防災とボランティアの日(1995年 阪神淡路大震災) |
仕上げ磨きは寝かせ磨きをしましょう。保護者の膝の上にお子さんの頭をおいて上から覗き込むようにしてください。そうすると、お子さんの上の歯の一番奥までみがけるようになります。虫歯のリスクが高いのは奥歯です。特に上の奥歯は普通にしていると見えないものです。 |
2015年1月17日(土) |
仕上げ磨きはいつまで? |
投稿: |
お子さんの虫歯予防には、お子さんの歯磨きの習慣をつける事は重要です。しかし、小さいお子さんだと中々、きちっと磨きにくいと思います。可能であれば小学校高学年、少なくても低学年までは必要です。 |
2015年1月16日(金) |
想像するだけで痛くなる? |
投稿:☂のち☁ 90% 8℃/4℃ 成人の日(2000年から1月第2月曜日に変更) |
歯はダイヤモンドより硬いと言うことは御存知ですか?医師が現在のように虫歯を削って治療できるようになったのは50年ほどです。それまでは、ドリルでえぐるしかなったのです。そのため、痛み=抜歯が基本でした。 当院では無痛治療には麻酔が必須と考えています。その麻酔でさえ150年前のことです。それまでは麻酔無しの抜歯。うーん、恐ろしですね。 麻酔無しでの抜歯は気絶ものですね!想像するだけで怖いです。 |
2015年1月15日(木) |
親知らず、抜くべきか抜かざるべきか? |
投稿: |
「親知らずを抜きましょう」と言われた。しかし、「抜くときは痛いらしい」、「親知らずを抜くと腫れるよ」と親知らずの抜歯に関しては良くないイメージが先行していると思います。本当に親知らずは抜くべきでしょうか? いいえ、すべての親知らずを抜く必要はありません。親知らずを抜いたほうが良いケースは一部しか生えていなくて、歯と歯茎の間に食べカスや細菌が入り込み、歯茎が腫れたり、痛みがでたことがあれば抜いたほうがいいと思います。当院ではデジタルレントゲン、CTを用意しております。親知らずに関する疑問等があれば御相談ください。 親知らずの影響で手前の歯が虫歯になってしまいました。 |
2015年1月14日(水) |
親知らずの語源 |
投稿: |
先日の成人式にちなんで今日は親知らずについて話そうと思います。親知らずの語源はその歯が生え始める頃、20前後にはすでに親元を離れて親がその生えはじめを知らないことからそのような名前がついたと言われています。正式名称としては第3大臼歯と言います。英語では「wisdom teeth」と呼ばれていることから「智歯」とも呼ばれています。 |
2015年1月13日(火) |
友達家族と京都動物園へ |
投稿: |
京都動物園へ行ってきました。友人家族と行ったのですが子供たちは動物よりも乗り物に興味ありです。まっ、楽しんでくれたらです! ただいま、改装中 虎、でかっ! 一番、楽しそうだったな! |
2015年1月12日(月) |
結婚式 |
投稿: |
本日は、研修医時代からの友人の結婚式に参加しました。何回参加しても結婚式はいいですね。幸せな時間をともに共有させていただくことはもちろんのことながら自分自身をみつめなおすこともできますよね。 阪田先生、おめでとうね! 初めての『リッツ・カールトン』 幸せな家庭をきずいてくたさい! |
2015年1月11日(日) |