舌の癖は歯並びに影響する? |
投稿: |
はい 赤ちゃんがお母さんのおっぱいを吸うときのような、舌を前に突き出しながらものを飲み込もうとするくせ(乳児型嚥下)が乳幼児以降も残ると、上下の前歯がかみ合わなくなります(開咬) |
2019年4月24日(水) |
開咬(オープンバイト) |
投稿: |
開咬とは噛んでいただいたときに前歯が噛めない状態です。原因としては舌を前に出す癖やタオルを噛んだり爪を噛んだりすることでなります。癖をやめることが重要です。 |
2019年3月26日(火) |
過蓋咬合(DEEP BITE) |
投稿:電気記念日 |
噛み合わせが深くなることで下の前歯が見えにくいもしくは見えない状態です。発音や咀嚼に影響することがあります |
2019年3月25日(月) |
下顎前突(受け口) |
投稿:世界気象デー |
下の前歯が上の前歯より前にでている状態です。顎の成長においては上顎が先に成長し、その後下顎が成長します。よって、上顎の成長が抑制されることがあります。 可能な限り早めに治してあげた方がいいでしょう。 |
2019年3月23日(土) |
バンブルビー |
投稿:放送記念日 |
昨日、先行で上映された映画『バンブルビー』をみにいきました。やはり、父親としては妻に子供をまかせて独りでいくのは忍びなく、長女を半ば強引に連れて行きました。僕はとても楽しめたのですが長女はなんのこっちゃ??? なんとかクレープを買うことで問題解決?できました( ´∀` ) |
2019年3月22日(金) |
上顎前突(出っ歯) |
投稿:上野動物園開園記念日 |
奥歯は噛めているのに前歯で噛めない状態。上の前歯が下の前歯よりはるかに前に出ている状態です。上顎前突だと麺類が前歯で噛めないこともあります。色々な要因がありますが癖によるものもあります。指吸い、爪かみ、、口呼吸などです。 |
2019年3月20日(水) |
空隙(すきっぱ) |
投稿: |
空隙がありすぎると見た目の問題もありますが、咀嚼効率が悪くなったりします。ただ、一概に悪いわけではありません。とりわけ乳歯の期間はある程度の隙間(霊長空隙)は必要です。あとからでてくる永久歯は乳歯よりも大きいので隙間がある方が永久歯の並びにとって有利になります。 |
2019年3月19日(火) |
叢生 |
投稿: |
歯が並ぶスペースがなくて重なってしまいます。歯ブラシがとどきにくいだけでなく、補助道具となるフロス(糸楊枝)も使用しにくい歯並びです。齲蝕、歯周病のリスクがあがり、見た目の問題もでてきます。 |
2019年3月18日(月) |
お子さんの矯正治療の目的は? |
投稿:オリーブの日 |
矯正治療の目的は見た目を治すだけではありませんよね? 目的は? @食物を効率よく咀嚼し、十分な栄養をとること A食べかすが残りにくく、歯磨きがしやすいように B歯を長持ちさせること などがあげられると思います。 見た目だけでなく、機能的にも矯正でなおしていきましょう。 |
2019年3月15日(金) |
3歳半検診♪ |
投稿:青函トンネル開業記念日 |
昨日、3歳半健診へ行ってきました。保護者さんのブラッシングへの熱い情熱?の影響もあり、虫歯の数は格段に減っているとおもいます。ただ、歯並びと噛み合わせに関しては増えてきているように感じます。食事に関しておいしいものは次第に軟かいものが多くなってきていますよね。すると咀嚼回数はへるため顎は細くなります。ただし、栄養価は高くなっているため歯の大きさは大きくなるため余計に並びにくい状態になっていると思います。 気になる方は近くのかかりつけの歯医者さんに相談してみてくださいね |
2019年3月13日(水) |