ケツメイシ ライブ 2013 |
投稿: ☁ 30% 32℃/26℃ |
昨日は、大阪城ホールへケツメイシのライブへ行ってきました。ライブへ行くのは初めてです。。環状線の『大阪城公園ホール』で降りたのですが、すでにファンの方がたくさんいて驚きでした。1万人のファンと共に3時間を楽しみました。思い出のある曲は当時思い出します。みんなで同じ趣味を共有するのは楽しいですね。ぜひ、また、行ってみたいです。
皆で後ろ髪を魅かれる思いでライブを後にします |
2013年8月4日(日) |
ジュースを飲む習慣をやめられません。どうすれば良いですか? |
投稿: ☀のち☁ 20% 34℃/26℃ |
少しずつ薄めていき、お茶や水に慣れていくようにしてはどうでしょうか?家の中からジュースを一切なくし、誰も飲まなければ対応しやすかもしれません。どうしても無理ならば、だらだら飲むのをやめるようにして、寝る前に飲むのならば、飲んだ後に歯磨きをする約束をさせて、飲ませるようにしてみてはどうでしょう。色々と工夫してみてください。習慣化させることが大切です。 |
2013年8月3日(土) |
歯磨きをせずに寝ることがあります。起こすべきでしょうか? |
投稿: ☁時々☀ 20% 33℃/26℃ |
起こして歯磨きをしても、嫌がるだけで効果は低いと思います。しかし、基本的には、寝ている間は唾液の分泌量が減るために虫歯は進行しやすいので、寝る前の歯磨きが重要です。まずは眠くなる前に、早めに歯磨きをすませるようにしましょう。ちなみに、僕の家では、食事後寝る前に磨いています。順序は各家庭で異なって良いと思いますが、習慣化させることが重要でしょう。 |
2013年8月2日(金) |
歯磨きを嫌がります。どうすれば良いですか? |
投稿: ☁時々🌂 50% 33℃/28℃ |
まず、歯磨きの技術向上をはかりましょう。チェックする項目は、 @力が入りすぎていないか? A歯肉に強く当たってしまっていないか? B歯ブラシをもっていない方の手に力が入りすぎていないか? 次は悲痛な義務感から歯磨きをするのではなく、楽しい雰囲気を作りましょう。ます、親が歯磨きを楽しそうにして、そして、夫婦や兄弟で、楽しそうに寝かせ磨きごっこをしてみましょう。楽しそうにしていれば必ず子供は興味をもちます。 急にできるのだはなく、部分的に誉めてあげるなどを繰り返し、ゆっくり目標として、習慣化していくようにしてください。 |
2013年8月1日(木) |
エナメル質形成不全 |
投稿: ☁ 40% 33℃/26℃ |
エナメル質の欠けた部分は、汚れがたまりやすく、歯質も弱いことがあるので、虫歯になる可能性が高くなります。歯磨き、フッ素塗布などの虫歯予防、場合によっては充填処置をおこないます。エナメル質形成不全は発育形成段階で何らかの影響を受けます。 小さい頃より、歯がザラザラし、見た目も気になるとの事で、前歯にレジン充填をほどこしました。今後、順次、他の歯も充填する予定です。 |
2013年7月31日(水) |
歯ぎしりがひどいのですがどうすれば良いでしょうか? |
投稿: ☁時々🌂 50% 33℃/27℃ |
歯ぎしりには、噛み合わせが悪いなどの口腔内の異常、心理的原因による筋緊張亢進、全身的疾患からおこるものがあると言われているものの、その原因を特定することは難しく、歯ぎしりを完全にやめさせる決定的な方法は現在のところわかっていません。 歯の交換機に多い習癖とも言われていますし、ストレスをとる行動とも言われています。様子をみて長く続く場合は、歯の磨耗や顎関節の問題を引き起こす場合があるので、御相談ください。 |
2013年7月30日(火) |
勉強会(レーザー) |
投稿: ☁時々🌂 50% 32℃/26℃ |
昨日は、当院で使用しているレーザー『Bel Laser』の勉強会に出席しました。たくさんの歯科医師がおられました。やはり同じ目的をもった方々と勉強をするのはモチベーションがあがります。 ちなみにLaserとはLight Amplification by Stimulated Emission of Radiation(輻射の誘導放出による光増幅)の頭文字からきています。なんだか難しいですね。 ちなみに、無痛治療を目指す、当院では必須の歯科機器と考えています。
Laserでできることは色々、ありますが、一例をあげます。 〇歯周病の治療 〇麻酔注射をせずに表面麻酔のみの抜歯 〇口内炎の治療 〇萌出誘導の歯肉切開 〇メラニン色素除去 などです。ただし、Laserも万能ではありません。時には麻酔も使います。 当院のLaserです。 |
2013年7月29日(月) |
土曜日の診療時間 |
投稿: ☁のち🌂 50% 33℃/26℃ |
昨日は、岸和田の花火大会がおこなわれましたね。皆さんは観にいかれたでしょうか?8月はお盆の季節、帰省される方も多いと思いますが、怪我等ないようにおすごしください。 さて、皆様には御迷惑をおかけしてすみませんが、先週から、木曜日を休診とさせていただき、土曜日を昼休憩なしの15時までの診察とさせていただきました。まことに勝手ですがこれからもよろしくお願いします。 |
2013年7月28日(日) |
夏休み限定! |
投稿: ☀時々☁ 34℃/26℃ |
当院では今週より夏休み限定で、来院されたお子さんに金魚すくい(おもちゃ)をしていただいています。お好きな金魚?をすくってあげてくださいね。色とりどりの可愛い金魚を家族の一員にしてあげてください。
何匹すくえたかなぁ? |
2013年7月27日(土) |
着色について |
投稿: ☀時々☁ 30% 35℃/27℃ |
着色の原因は色々あります。 @外因性の着色(食品性色素沈着、お茶など) A内因性の着色(歯髄等) B歯の形成不全 C虫歯
@の場合、歯科医院で除去できます。一度、ついた着色はなかなか取れません。歯ブラシでとるのは難しいでしょう。口呼吸をしていると、着色をしやすいので唇を閉じるようにしましょう。 A歯科医院での治療が必要です。歯髄が感染をおこしているので注意が必要です。隣の歯にも影響を与える可能性があります。 B永久歯ができる過程で、体調が悪かったりで、十分に歯が形成されないときなどにおこります。茶色い部分があったり、白斑のようなものができたりします。あまり気になるようでしたら御相談ください。 |
2013年7月26日(金) |